This page is out of date

You've reached a page on the Ren'Py wiki. Due to massive spam, the wiki hasn't been updated in over 5 years, and much of the information here is very out of date. We've kept it because some of it is of historic interest, but all the information relevant to modern versions of Ren'Py has been moved elsewhere.

Some places to look are:

Please do not create new links to this page.


英語以外の環境下での利用

日本語や中国語などの非英語圏の言語でビジュアルノベルを作成する場合、文字コードに対する注意やフォント及び改行規則の設定が必要になります。

Ren'PyのスクリプトはすべてUTF-8で記述する必要があります。UTF-8は世界中の多くの文字に対応した文字コードで、多くのエディターでデフォルトで利用できます。

設定例

例えば日本語のビジュアルノベルを作成する場合、デフォルトで使用されるフォントには日本語で使用される文字のグリフが存在しないため、日本語に対応したフォントを設定する必要があります。また、行末の禁則処理を適切に設定する必要があります。これらの設定は、 init python: ブロックの中に記述されます。

次の例では、フォントに「VL-Gothic-Regular.ttf」を、行末の禁則処理として「japanese-strict」を指定しています。

init python:
    style.default.font = "VL-Gothic-Regular.ttf"
    style.default.language = "japanese-strict"

禁則処理の一覧

unicode (既定)

Unicodeの改行アルゴリズムを用い、ほとんどの言語に利用されます。

japanese-strict

日本語テキストの厳密な書き方です。小さい仮名文字と長音符の前では改行をしません。

japanese-normal

日本語テキストの一般的な書き方です。小さい仮名文字、長音符、いくつかのハイフンの前での改行を許可します。

japanese-loose

日本語テキストのゆるい書き方です。句読点などを含む様々な文字の前での改行を許可します。

korean-with-spaces

空白で区切られたハングル文字に用い、単語が空白文字以外の部分で分割されることを防ぎます。

western

空白文字以外での改行をしません。ほとんどの言語で利用されます。

禁則処理の実行結果の例

以下のスクリプトにおいて、改行がなければ最後の5文字が画面からはみ出てしまうとします。

"ええ、ちょ、な、、、なんだってぇーーーーーーぇぇぇぇ、、、、、、!!!!!!!!"

それぞれの禁則処理における表示例を示します。

western

 ええ、ちょ、な、、、なんだってぇーーーーーーぇぇぇぇ、、、、、、!!!
 

空白文字以外では改行しないため、一般的な日本語は改行されません。日本語環境には適しません。

japanese-strict

 ええ、ちょ、な、、、なんだっ
 てぇーーーーーーぇぇぇぇ、、、、、、!!!!!!!!

小さい仮名、長音符、句読点などの直前では改行されません。文章が多いゲームでは読みやすくなりますが、効果音やインパクトを文字列を使って表現する場合、中途半端な位置で改行されてしまうため適しません。

japanese-normal

 ええ、ちょ、な、、、なんだってぇーーーーーーぇぇぇ
 ぇ、、、、、、!!!!!!!!

句読点等の直前では改行されません。通常の文章と装飾的な文字列を混在させる場合に使用できます。

japanese-loose

 ええ、ちょ、な、、、なんだってぇーーーーーーぇぇぇぇ、、、、、、!!!
 !!!!!

ほとんどの位置で改行が許されます。装飾的な文字列が多い場合に最適ですが、句読点の前でも改行されるため通常の文章では注意が必要です。